11895 stories
·
0 followers

フライヤーダウンロード 大MAGROCK VOL.17/第17回大間原発反対現地集会

1 Share

大MAGROCK Vol.17/第17回大間原発反対現地集会のフライヤーは、こちらからダウンロードできます!

上記のダウンロードボタンを押すと、フライヤーの表面PDFをダウンロードできます。

上記のダウンロードボタンを押すと、フライヤーの裏面PDFをダウンロードできます。

本州最北端の反核ロックフェス
Omagrock 17


2025/7/26(sat) 12:00~
         7/27(sun) 10:30~
青森県下北半島大間町
大間原発に反対する地主の会・所有地

第17回大間原発反対現地集会

日時:2025年7月27日(日)11時30分~ (12時30分から大間町内デモ)
場所:青森県下北半島・大間町 大間原発に反対する地主の会・所有地
   (「大間原発敷地」隣接・一坪共有地)
主催:大間原発反対現地集会実行委員会

Night Party/2025
2025/7/26(sat) 19:00~

tel  070-5477-4296(中道)
mail  nonukes.oma@gmail.com



Read the whole story
Mayumi55
2 days ago
reply
Share this story
Delete

反差別連続講座第2回 1998年のヘイト・クライム ――千葉朝鮮会館強盗殺人事件

1 Share

反差別連続講座第2回

1998年のヘイト・クライム

――千葉朝鮮会館強盗殺人事件

 

7月11日(金)18152030 開場18:00

浦和コミュニティセンター第15集会室 

浦和駅東口 浦和パルコ上9

参加費 800円 (学生・障がい者500円)

 

222日、前田朗さんに講演「包括的差別禁止法&条例をつくろう!」をしてもらい、日本政府の人権意識の遅れが指摘されました。それはどこから来ているのでしょうか? 4回連続講座を企画し、1回目は関東大震災コリアジェノサイドで摂政の責任について取り上げました。2回目はヘイト・クライム未解決事件についてです。ご一緒に学びませんか!

 <ウトロ放火事件が起きて、ヘイト・クライムという言葉が普及しました。ヘイト・クライムは長年ずっと起きてきました。1998年の千葉朝鮮会館強盗殺人事件、2018年の朝鮮総連本部銃撃事件が典型です。これらの事件を日本社会は忘れようとしますが、消すことのできないヘイト・クライムです。>

前田朗プロフィール:1955年生まれ。朝鮮大学校法律学科非常勤講師、東京造形大学名誉教授、日本民主法律家協会理事、 のりこえねっと共同代表。著書に『軍隊のない国家』(日本評論社)『旅する平和学』(彩流社)非国民シリーズ 3部作『非国民がやってきた!』『国民を殺す国家』『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(以上耕文社) 『ヘイト・スピーチ法研究序説』『ヘイト・スピーチ法研究原論』『ヘイト・スピーチ法研究要綱』『憲法9条再 入門』(以上三一書房)等

Read the whole story
Mayumi55
2 days ago
reply
Share this story
Delete

7.21海といのちを守るつどい~海の日アクション2025

1 Share
これ以上海を汚すな!市民会議から、「海といのちを守るつどい~海の日アクション2025」のお知らせです。


【海といのちを守るつどい ~海の日アクション2025 のお知らせ】


きれいな海を未来の子どもたちに手渡したい。
2023年のALPS処理汚染水海洋投棄から2年がたちますが、ふるさとの海、日本の海、世界の海を放射能でこれ以上汚したくないという声は止みません!
海の日に、いわき市小名浜のアクアマリンパークで、今を生きる私たちが心をひとつにしてきれいな海を残したい!と声をあげます.
皆さまのご参加をお願いいたします。


      記


(日時) 7月21日(月・祝)海の日 13:20〜15:30 
(場所) いわき市小名浜 アクアマリンパーク(いわき市小名浜辰巳町地内)
                       雨天時:小名浜魚市場2階会議室
                  アクセス JR泉駅前からバスで15分
                       JRいわき駅前からバスで35分

                       イオンモールいわき小名浜停留所から徒歩5分



(プログラム) 13:20〜14:45 
         アトラクション 
          ・和太鼓の演奏:みや誠承太鼓
          ・いわき雑魚塾の演奏
          ・フォーク者・イサジ式(小名浜生まれのフォークシンガー)の演奏
 
         リレートーク 
          ・小名浜機船底曳網漁業協同組合ほか県内各地から
          ・さようなら原発1000万人アクション実行委員会ほか県外各地から


        15:00〜15:30 パレード


  (ご注意)
     *熱中症対策をお願いいたします。
       当日は気温が非常に高くなることが予想されます。
       帽子や日傘の使用、こまめな水分補給など、
       熱中症にならないよう事前の予防対策をお願いいたします。

     
主催:これ以上海を汚すな!市民会議
             メール:koreumikaigi@gmail.com


_e0068696_16280126.png
_e0068696_16281205.png
















Read the whole story
Mayumi55
2 days ago
reply
Share this story
Delete

【7月13日19:00〜】畠山澄子が問う 社会を変える争点はこれだ 〜2025参院選〜

1 Share

 7月20日に投開票を迎える、参議院議員選挙。私たちの社会、暮らし、命に大きな影響を与えているのに、テレビや新聞の報道では十分に取り上げられていない大切な問題がたくさんあります。

 この特番では、そうした問題に日々取り組んでいる市民団体や専門家の方々から、争点や論点、そして日本の各政党がどのような主張をしているかを解説していただきます。司会はTBS「サンデーモーニング」コメンテーターの畠山澄子さん(ピースボート)。参院選は、この特番を見てから投票にいきましょう!

【イベント概要】
⚫︎ 日時:7月13日(日)19:00〜21:30
⚫︎ 実施方法:オンライン(参加登録はこちら
⚫︎ 主催:核兵器をなくす日本キャンペーン、議員ウォッチ、カクワカ広島
⚫︎ 問い合わせ:info@nuclearabolitionjpn.com(核兵器をなくす日本キャンペーン事務局:浅野)

【プログラム】(変更の可能性あり)

外交・安全保障(19:05〜19:35)
⚫︎ 日米安保と沖縄:巖谷陽次郎(新外交イニシアティブ)
⚫︎ 核兵器:倉本芽美(議員ウォッチ)
⚫︎ 中東とガザ:長谷部貴俊(JIM-NET)

環境・エネルギー(19:35〜20:05)
⚫︎ 気候危機:伊与田昌慶(350.org)
⚫︎ 原発・エネルギー:松久保肇(原子力資料情報室)
⚫︎ 災害・防災:小林深吾(ピースボート災害センター)

ジェンダー(20:10〜20:30)
⚫︎ 同性婚・選択的夫婦別姓:寺原真希子(同性婚訴訟東京弁護団共同代表 / 別姓訴訟弁護団長)

社会・人権(20:30〜21:00)
⚫︎ 貧困:瀬戸大作(反貧困ネットワーク)
⚫︎ 移民・難民:山岸素子(移住者と連帯する全国ネットワーク)
⚫︎ 介護福祉:調整中

民主主義(21:00〜21:30)
⚫︎ 選挙年齢引き下げ:能條桃子(No Youth No Japan)
⚫︎ ジェンダーパリティ・クォータ制:伊藤和子(ヒューマンライツ・ナウ)
⚫︎ 国民発議制度:元山仁士郎(INIT国民発議プロジェクト)


Read the whole story
Mayumi55
2 days ago
reply
Share this story
Delete

7.3 オンライン被ばく学習会 津田敏秀さん連続講座 その3 「事実をねじ曲げて生み出された"100mSv安全論"

1 Share

 20250609

       申込みサイトhttps://forms.gle/4qViZzoFERV36HT49

  <生活の隅々に押し寄せる放射能> 

 放射能汚染廃棄物を一般ごみ焼却炉で焼却する宮城県大崎市の計画は、放射能まき散らし危険と指摘して住民が提訴しています。高裁判決は、健康被害の可能性を認めながら、「受忍の限度を超えているとまでは言えない」として、健康被害を我慢させようとしています。福島原発事故による汚染土の「再利用」、原発解体廃棄物の再利用を実質的にゆるめるなど、放射能影響の「受忍」を強いる動きが強まっています。私たちの生活の隅々に、放射能が押し寄せてこようとしています。私たちはいまこそ、「安全な被ばく量は、ない」、「これ以下なら安全という”しきい値”はない」ことを大前提に、できるだけ被ばくを避けて行かねばなりません。

<7.3 被ばく学習会に参加を!>

 これまで2回の津田敏秀さん連続講座では、この問題の入門編からお話しいただいてきました。第3回となる今回は、”100mSv安全論“がどんなにひどいやり方で生まれたかをお話いただきます。

放射線影響研究所による原爆被曝者の発がん率調査の結果、被曝後、年月が経つに連れ、被曝者のがん死が増加し、不鮮明だった被曝線量と発がんの関係がいずれ明らかになることが予想されました。「しきい値」の存在に期待する放射線業界の要望に応えてか、”100mSv安全論”が、以下の二つのルートから流されています。① 原爆被爆者の健康調査(LSS)を利用したLSSルート」と、➁ ICRP(国際放射線防護委員会)が、世界中の人々をだまかして行ってきたICRPルート」です。どちらのルートも科学者の所業と思えないほど、ひどいやりかたで生み出されています。ぜひオンライン被ばく学習会にご参加ください。  

  申込み:  https://forms.gle/4qViZzoFERV36HT49

                   放射線被ばくを学習する会

    

    <動画と資料、順次公開します>

 

Read the whole story
Mayumi55
17 days ago
reply
Share this story
Delete

【6月28日14:00〜】2025年参議院選挙 核政策アンケート 各地からの結果報告!

1 Share

 7月20日に投開票が見込まれる「2025年参議院議員選挙」。今回の参院選に向けては、これまで核政策に関する候補者アンケートを実施してきた各地域の団体が、オンラインで意見交換を重ね、地域を超えた連携を強化してきました(5月14日にキックオフイベントを開催し、意見交換を実施してきました)。

 今回のイベントでは、各地域で実施しているアンケート結果を報告し、投開票日までの取り組みや今後の課題についてお話します。

【概要】
・日時:6月28日(土)14:00〜16:00
・主催:核兵器をなくす日本キャンペーン、カクワカ広島、議員ウォッチ
・開催方法:Zoom(登録はこちら

【プログラム(予定)】
・今回の取り組みの背景の紹介
・各地域の結果発表
・今後の取り組みアイデアや課題の共有(パネルトーク)

【登壇者(予定)】
・倉本芽美(議員ウォッチ・京都)
・瀬戸麻由(カクワカ広島・広島)
・河野絵理子(長野反核医療者の会・長野)
・羽田蒼馬(あいち平和学生会議・愛知)
・松村真澄(議員ウォッチ・静岡)
・(司会)浅野英男(核兵器をなくす日本キャンペーン)
※ 登壇者は随時、更新していきます

【お問い合わせ】
info@nuclearabolitionjpn.com(核兵器をなくす日本キャンペーン事務局)

Read the whole story
Mayumi55
17 days ago
reply
Share this story
Delete
Next Page of Stories