11957 stories
·
0 followers

冤罪防止のための取調拒否権入門セミナー第4回学習会

1 Share

冤罪防止のための取調拒否権入門セミナー第4回学習会

弁護人の援助を受ける権利

 

1015日(水)午後6時開場、開会午後6時半~8時半 

東京ボランティアセンター会議室  JR飯田橋駅隣のビルRAMLA10F

参加費(資料代含む):500

 

講演:弁護人の援助を受ける権利

葛野尋之さん

 

2024年、袴田事件再審無罪、大川原化工機事件、福井女子中学生殺人事件、大阪地検検事違法取調事件など多くの刑事事件で、不当な取調問題に注目が集まった。

不当な取調べと自白強要は、被疑者の防御権を侵害し、冤罪につながり、人格権を侵害する。

身柄拘束された被疑者は拘置所又は留置場に在房するべきであって、警察署の取調室に行く理由がない。

取調室に強引に連行することは黙秘権の軽視である。

被疑者が黙秘権行使を告げたら、取調べを中断するべきである。

黙秘権と取調拒否権の行使に当たっては弁護人の援助を受ける権利の保障が不可欠である。

講演者プロフィル: 青山学院大学法学部教授。主著『弁護人の援助を受ける権利の現代的展開』『少年司法における参加と修復』『少年司法の再構築』(以上日本評論社)『刑事手続と刑事拘禁』『未決拘禁法と人権』『刑事司法改革と刑事弁護』(以上現代人文社)等。

 

主催:平和力フォーラム

電話070-2307-1071

E-mail: akira.maeda@jcom.zaq.ne.jp

Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete

原子核工学者「小出裕章先生」講演会

1 Share

Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete

インタヴュー講座:脱植民地主義のために(第1回)

1 Share

インタヴュー講座:脱植民地主義のために(第1回)

敗戦80年の今日、日本の政治社会は過去の侵略戦争と植民地支配を忘却し、日本人の戦争被害だけを語ります。歴史の風化と浸蝕が進んでいます。しかし、植民地主義は過去の歴史ではなく現在の「日本問題」です。過去を問い直しながら現在と将来の課題に挑む必要があります。ジェンダー史研究者の金富子さんに脱植民地主義の課題について語ってもらいます。

日時:111日(土) 午後6時半~8時半(6時開場)

会場:東京ボランティア市民活動センター(飯田橋RAMLA10階)

参加費:500

 

ジェンダー視点から見た関東大虐殺

  ――1923年のジェノサイドと「レイピスト神話」

金富子さん

*講師プロフィール:東京外国語大学名誉教授、専攻は植民地朝鮮ジェンダー史、植民地公娼制や日本軍「慰安婦」問題、現代韓国の性買売研究。Fight for Justice共同代表。主著に『植民地期朝鮮の教育とジェンダー』『継続する植民地主義とジェンダー』(以上世織書房)、共編著に『もっと知りたい「慰安婦」問題:性と民族の視点から』(明石書店)、『植民地遊廓――日本の軍隊と朝鮮半島』(吉川弘文館)、『歴史と責任――「慰安婦」問題と一九九〇年代』(青弓社)、『女性国際戦犯法廷20年』(世織書房)、『性暴力被害を聴く:「慰安婦」から現代の性搾取へ』『記憶で書き直す歴史――「慰安婦」サバイバーの語りを聴く』(以上岩波書店)など多数。

*第2回予定「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷25年」

*第3回予定「現代韓国の反性売買女性運動――ポストコロニアル・フェミニズム運動の一断面」

主催:平和力フォーラム

連絡先:07023071071(前田)

E-mail:akira.maeda@jcom.zaq.ne.jp

Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete

2025年10月 上映とイベントご案内 ⑥札幌!最新4作品一挙上映!!

1 Share

 沖縄・琉球弧の現在を知る上映会

札幌・北海道のみなさま

お待たせしました!

『勝ちゃん-沖縄の戦後』、『琉球弧を戦場にするな』『琉球弧を戦場にするな2025』、『戦場の兵士』最新4作品を監督トーク付で一挙、終日、全力上映いたします。上映タイムテーブルは下にあります。

取材中の『サーモンピープルの世界』の長長編予告もどうぞ、お見逃しなく

10/29(水)、10/30(木) 
場所:札幌市男女共同参画センター エルプラザ
   3階 ホール
料金:1プログラム1000円、一日券2000円




=上映作品=

『勝ちゃん-沖縄の戦後』(2024年/98分)

沖縄戦をゼロ歳で生き延びた漁師・勝ちゃんの半生を通して描く沖縄の庶民の戦後史。宮森小学校米軍機墜落事故も、コザ暴動も、戦果アギヤーも、辺野古も、勝ちゃん自身の体験だ。「一人追込み漁」を編み出した優れた漁師の本気の海の世界も素晴らしい。

(上映)
10/29 ①10:30 ②19:00
10/30 ①13:00 (バリアフリー字幕版上映)

『戦場の兵士』(2025年/119分)

近藤 一さん(中国と沖縄で戦った元日本軍兵士)、アレン・ネルソンさん(ベトナムで戦った元アメリカ海兵隊員)、ジェフ・パターソンさん(湾岸戦争を拒否した元米海兵隊員)の物語。    

(上映)
10/29 ①13:00 
10/30 ①10:00 ②19:00

与那国島に陸上自衛隊のレーダー基地がつくられたのは2016年。19年には宮古島と奄美大島に、23年には石垣島にミサイル基地がつくられました。2024年には沖縄島にも新たに陸自のミサイル部隊が配備されました。日米の共同訓練も絶え間なく続き、北海道でも米軍はハイマースを使って実弾訓練を行っています。アメリカが中国相手に戦争をすれば、戦場は日本列島。琉球弧がその最前線。作品は、大手メディが伝えない琉球弧の現実を伝えます。

(上映)
10/29  15:30 
10/30 15:30


入場料は1プログラム1000円、1日券2000円
映画館のように朝から晩まで上映しますので、どの時間帯でもいずれかの作品がご覧頂けます。

=上映タイムテーブル=
10/29(水)
10:15   開  場
10:30 『勝ちゃん-沖縄の戦後』
13:00 『戦場の兵士』
15:30 『琉球弧を戦場にするな』
     『琉球弧を戦場にするな2025』
17:30  おまけ無料上映(1時間 )
       長編予告編『サーモン・ピープルの世界』
19:00 『勝ちゃん-沖縄の戦後』 (終映 20:38)

10/30(木)
9:30    開  場
10:00 『戦場の兵士』
13:00 『勝ちゃん-沖縄の戦後』(バリアフリー字幕版上映)
15:30 『琉球弧を戦場にするな』
     『琉球弧を戦場にするな2025』
17:30   おまけ無料上映(1時間 )
     長編予告編『サーモン・ピープルの世界』
19:00 戦場の兵士』 (終映 20:59)


=宣伝へのご協力のお願い=
宣伝にご協力いただける方、チラシ等配布いただける方、ご連絡ください。また、当日、お手伝い頂ける方も。

Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete

2025年10月 上映とイベントご案内 ⑤ 上映と講演

1 Share

 10月18日(土)@釧路 
釧路市生涯学習センターまなぼっと 705・706 10:00~12:00 
「琉球弧を戦場にするな」上映と講演


影山あさ子と藤本幸久でうかがいます。
道東の皆さま、会場でお目にかかりましょう!



Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete

ドキュメンタリー映画「Nuclear Savage」上映会+アフタートーク

1 Share

2025年10月11日(土)– 2026年1月12日(月・祝)まで東京のアーティゾン美術館で「ジャム・セッション 山城知佳子×志賀理江子 漂着」が開催されています。関連プログラムとして、米国による核実験の影響を追ったドキュメンタリー映画『Nuclear Savage: The Island of Secret Project 4.1』(日本語字幕付)が10月31日に上映されます。上映後には、当室の高野聡とこの展覧会の出品作家の志賀理江子さんによるアフタートークが行われます。ぜひご参加ください!

※この展覧会自体の詳細はこちら

〇日時:10月31日(金)17:30–20:00(上映時間1h30min+アフタートーク1h)

〇会場:アーティゾン美術館(東京都中央区京橋1-7-2) 3階 レクチャールーム

〇ゲスト:高野聡(原子力資料情報室スタッフ) 聞き手:志賀理江子

〇定員:80人

〇参加費:無料

〇申し込み:以下のサイトから申し込み。(先着順)
 application.artizon.museum/lecture/251031/

Read the whole story
Mayumi55
1 day ago
reply
Share this story
Delete
Next Page of Stories